カラフル宇宙旅行

カラフル宇宙旅行

タイトル:カラフル宇宙旅行

制作者:加藤弓奈 小島陽翔 長縄理帆

作品のテーマが「3Dで魅せる宇宙旅行」であったため、Adobe AfterEffectsを使用して、制作メンバーでそれぞれが思い描く宇宙の素材を作って、繋げて制作してみました。
夜空を見上げるとそこには星たちが輝いており、宇宙に瞬間移動できたらどんな世界が広がっているのか想像の中で制作しました。現在はまだ我々が宇宙空間を体験することは難しいですが、この映像を見ている方々に少しでも身近に宇宙空間を感じて楽しんでほしいと思います。

The coming of spring

The coming of spring

タイトル:The coming of spring

制作者:伊藤有由菜 牛田愛佳 梶浦栞里

この作品は、春が訪れるまでの1月から3月をストップモーションアプリを使用して制作しました。1月から3月の中で見られる雪やこたつ、お正月や節分、桜のつぼみなどを色画用紙を用いて細かい部分までこだわり制作しました。特にこだわった部分は、窓の開閉です。徐々に扉を開くようにみせるには、細かい微調整が必要だったため、苦労しました。また、月が変わるごとに咲いているお花も変化しているため、そこも一緒に楽しんでほしいです。

コロナ禍の大学生

コロナ禍の大学生

タイトル: コロナ禍の大学生

制作者:執行里奈 常川倫加 松浦花奈

私たちはこれまでの大学生活をコロナ禍の状況で過ごしてきました。コロナ禍になり、何をするにも事前に手指消毒を強いられ、それが当たり前のこととして生活しています。理想の大学生活ではなかったものの、制限された中で楽しく過ごしている大学生活を「手」を映すことで表現しています。人は生活の中で自分が思っている以上に「手」を使用しています。 いつの時代の人が見ても、今のコロナ禍の時代であると認識できる作品であり、今を生きている私たちを表すことのできる映像作品となっています。

日常に彩りを

日常に彩りを

タイトル:日常に彩りを

制作者:安藤佳南 池田冴香 柴田采佳 鈴木渚紗

私たちが大学に入学した頃にはコロナ禍で外出する事が出来ませんでしたが、最近は大学に通うことが出来るようになり、外へ足を運ぶ機会が増えました。そして、外に出られなかったモノクロな日常の景色から心情や目に映る景色が彩りを取り戻していくような作品にしました。こだわった部分として、まばたきとそれに合わせる音を同じタイミングに調整するところが難しく、また写真の配置として季節感を重視や時間軸にもこだわりました。
そして、モノクロからカラーに切り替わる映像を通して、何気ない日常に色づく素晴らしさを感じ、日常に彩りを与えるきっかけにしてもらいたいです。

Twinkle Days

タイトル:Twinkle Days

制作者:有馬 里香 大河内 七砂 神谷 梨央 瀬古 侑紗 館林 千鶴子 鶴添 由佳 西岡 亜未 水野 ひよ梨 山村 咲季 吉村 芽郁

この映像は、栄で開催される「友人の誕生日会」「アーティストのライブ」「コスプレのイベント」「絵の展示会」の4つのイベントに向けて自分が輝くための準備をする4人の1日を表現しました。

待ち合わせの目印であったクリスタルのオブジェに代わり、新しくその場を輝かせるLEDと私達の作品で現在のクリスタル広場をさらにキラキラさせたいという思いで作成しました。

RGB

タイトル:RGB

作者:齊藤琴里

画像再現で使われているRGBカラーモデルを使ったモーショングラフィックス。何もない黒白から始まり、そこからRED、GREEN、BLUEが現れることで映像の色彩が豊かになっていく。

ノスタルジック

タイトル:ノスタルジック

作者:谷口佳美

コロナ禍で自分の故郷に戻れない人に、故郷を思い出して懐かしい気持ちになってもらえるように作りました。外に出られない今だからこそ忘れていた思い出を思い出しませんか。

Holiday

タイトル:Holiday

作者:平林桃佳

小型ハンドヘルドカメラを使って、休日に栄で友人と遊んだ時の景色を撮影。今まで自分が撮ったことのない、新しい雰囲気の映像を撮ることが出来ました。

Links

タイトル:Links

作者:金子千穂

季節が移ろいと共に、男女の結ばれていく様子を表現しました。冬に枯れた木から満開の桜へ、夏の花火、秋の紅葉、寒い冬はスノードームで、季節の連環、結びつきを表現しました。オルゴール調の音楽で映像の柔らかさを感じてください。

お願いしたいことがあります。

タイトル:お願いしたいことがあります。

作者:岡美里

指を構えてくださるだけで嬉しいです。そしたら押してください。映像は観るだけでなく、人の最小限の動きを重ねるだけで何か面白くなったりするんです。